ジャン=ポール・サルトル(1905年 – 1980年)は、フランスの哲学者、小説家、劇作家です。戦後、サルトルの提唱した「実存主義」は世界を席巻し、日本でも一世風靡しました。
そして1964年、ノーベル文学賞に選出されるも「いかなる人間でも生きながら神格化されるには値しない」と主張して受賞を拒否・辞退し、ノーベル賞を拒否した最初の人物としても有名になりました。
にもかかわらず、
「なぜ、今、再び、この日本で、サルトルなのか?」
リーマンショック、東日本大震災で経済的環境的激震を経験し、世界一の超少子高齢化社会で先行きが見えない状態が続く今の日本は、生産性を高めるための「働き方改革」を国をあげて提唱しています。
そんな中、かつて戦後日本の奇跡の復興に大いに貢献したサルトルが提唱した実存主義は、これまで経験した暗い過去を消して、明るい未来のために今に集中して生産性を一瞬で、飛躍的に高めることができる人類を最強にする哲学であり、誰でもができる「技術」でした。
そんなにすごい哲学にもかかわらず、わたしを含めた今の40代以下の日本人にはまったくといっていいほど、サルトルの存在と、実存主義とは何かが知られていません。忘れ去られてしまったと言っていいとてももったいない状況にあります。
そんな今!
「女性版サルトル!」と称される堤久美子さんが立ち上がりました。
高校球児たちを甲子園出場に導いたり、企業経営者の参謀として生産性を高めて売上と利益を倍増に貢献したり、離婚を考える夫婦の関係を劇的に改善して家庭の危機を救うなど、数多くの成果をあげてこられました。
そこで満を持して、久美子さんの初出版本として、楽しくわかりやすくサルトルの教えを伝え広めるべく「超解釈サルトルの教え」の出版が7月に決まりました!
本イベントは、その出版を記念して、本をテキストに(参加者全員に本をプレゼント!)一瞬で集中力をあげて生産性を高める技術、サルトルが提唱した人類最強の哲学を、なるべく楽しみながら伝える機会となるように「サルトルのFOCUS SHOW!」として企画しました。
わたしがファシリテーターとしてLIVE感あふれる久美子さんのトークを楽しんでいただけるように、参加してくださった方からの質疑応答の時間をなるべく多くとらせていただきます。
私自身、久美子さんとの出会いと教えを活かすことで、経営者として、プロデューサーとしてお仕事の生産性を倍増できました。
だからこそ、本イベントを通じて、久美子さんとサルトルの教えをお伝えすることで、みなさんの生産性も目に見えて改善することを知っているので今からものすごく楽しみにしています!
主催者 山本時嗣より愛と感謝をこめて。
■イベント詳細
日時:2018年7月14日(土)14:00~17:00(開場13:30より)
会場:ルクアイーレ9F梅田蔦屋書店4thラウンジ
定員:80名
会費:5,400円(税込:事前振込制)
※上記には、「超解釈サルトルの教え」1冊の本代が含まれます。
主催:株式会社ダーナ(イベント事務局 鳥井結菜)
共催・協力:梅田 蔦屋書店 光文社
■イベント内容
14時~
オープニングトーク
山本時嗣より『サルトルのFOCUS SHOW!を最高に楽しむコツ』
14時15分~16時
堤久美子、山本時嗣によるサルトルのFOCUS SHOW!
参加者からの質問にどんどんおこたえしていきます!
16時~
サイン会
■申し込みフォーム
お申し込みされる方は【info@tokichan.com】から自動メールが届くように、受信設定を事前にしていただいてからお申し込みをお願いします。
満員御礼!たくさんのお申込みありがとうございます。
今後、当社、山本時嗣主催イベントのご案内などを適時させていただきますことご了承のほどお願いいたします。
■出演者プロフィール
堤久美子(つつみくみこ)
一般社団法人アイアイ・アソシエイツ理事長
ソウルリレーションデザイナー 家族関係心理士
外資系証券会社で働くOLだったある時、哲学・心理学・医学の大家に出会い、15年薫陶を受け、2005年、株式会社アイプラスを設立し独立。
その後も多岐に亘り教育を受けつつ、個人向け、企業向けの教育の分野に携わり、また家族関係心理士として不登校の子どもたちのためにフリースクールにも関与する。
2009年より、日本の調和した愛と内なる平和を源とした、個人の天才性を発揮する教育プログラム「アイアイ講座」を提供。
2015年に「一般社団法人アイアイ・アソシエイツ」を立ち上げ、現在は 120万人「個の発展」をヴィジョンに掲げ全国に展開中。
会員は法人設立3年で2,000名を超えており、現在までに述べ2万人に講座、講演、セミナーを提供している。
Brand New Civilization Producer
山本時嗣(Tokiomi Yamamoto)
株式会社ダーナ 代表取締役 作家プロデューサー
「劇発™️」ファウンダー
1977年1月17日、栃木県生まれ。福島大学卒業。
1999年CSRコンサルティング会社に新卒入社。営業企画マンとして、同社の年商6億円達成に貢献する。2005年28歳で独立。しかし、離婚や借金など公私ともに失敗を繰り返し辛酸を嘗める。
2006年日本一の個人投資家、平成の花咲爺と呼ばれた竹田和平氏と邂逅、『徳』を学び、実践しはじめる。
2007年ウェブマガジン月刊『貯徳時代』を創刊。発行元として株式会社ダーナを設立、代表取締役に就任する。
2009年月刊『貯徳時代』の連載を基に『人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!』(竹田和平著 講談社刊)を刊行、作家プロデュースの初実績となる。
同年再婚、大阪に転居する。2010年〝人生の中休み〟を経て、作家プロデュースを本格稼働。
その後、10万部のベストセラーやロングセラーとなる作品を多数プロデュースし累計作品数は100本に。
2018年、新しい文明開化をプロデュースするべく作家の荒川祐二、脚本家の徳田博丸とともに創作した「八百万の神喜劇」を代表とした劇的に啓発する「劇発™️」をプロデュースしファウンダーとなる。著書に発売から2週間で重版出来の『日本一幸せな大富豪竹田和平さんが命をかけて教えた魂に火をつける5つの物語』がある。