「中途半端」という言葉がひっかかる人へ「なんでも仙人のメッセージ」

2月26日「はなまる魔法&なんでも仙人コラボセミナー」

の質問タイムの時に、

「なんか中途半端になっていて・・・」

と、「中途半端」というキーワードがいろんな方から
出てきました。

きっと「中途半端はいけない」と、
自分を責めておられるんだろうなぁ、って感じましたので、
これについて対話をしてみました。

なんでも仙人のメッセージをお伝えしますね~♪

最初の方のメッセージは、50代くらいの方、
お二人に届いたメッセージです。


中途半端じゃないよ~。

いろんなことに気を遣って動ける
「働き者」なんだよ。

ひとつのところにとどまらずに、
ずっと動いている感じ。

だから、疲れると思うよ。
エネルギー使ってるからね。

息抜きをちゃんとするんだよ。

自分では、
ひとつのことを成し遂げていない
モヤモヤがあるかもしれないけど、
まわりの人はね、
あなたに感謝しているんだよ~。

自分のことと同じくらい
まわりのことを考えてるから、
こういう動き方になるんだよ。

(みやがわ)
「なるほど~。
そう言ってもらえると、嬉しいですね。
やさしい気持ちになりますね。
勇気が湧いてきますね。

まわりに気を配れるというのは
魅力だと思うのですが、
ご本人は、人の目を気にしすぎている
と思っておられるようです」

言葉って、いろんな意味にとれるからね。

その中で
「どれが自分に勇気をくれる解釈になる?」
ってことを大事にして、
言葉の意味を選んだらいいんだよ。

(みやがわ)
「そうですね。

『中途半端』を気にする人の中には、
個性心理學でいうSUNのタイプの人が
多いように思います。

SUNの個性は、

『あきっぽい』
『長く続けるのが苦手』

という特徴があります」

うん。これも、

『好奇心旺盛』
『いろんなことが同時にできる』
『楽しいにフォーカスして今を生きてる』

と言える。

こうやって楽しんでいることで、
形にはなっていなくても、
みんなにワクワクの種蒔きをしていたりする。

これもこの地上を潤すには、
大切な役割なんだよ。

そうやって蒔いた種が、
いつか芽を出し、花を咲かせ、
その花を摘んで、あなたに花束を
プレゼントしてくれることもある。

エネルギーはこうやって循環していくんだよ。


いかがでしたか~。

わたしは個性がSUNなので、
今回のメッセージはとても響きました。(じ~ん)

いつもいつもあふれるような愛で、
包んでもらっています。

ありがたいなぁ。

明日の京都なんでも仙人セミナーでは、
どんな質問がとびだすんでしょうか?

楽しみです。

それでは明日会場でみなさまにお会いできるのを、
楽しみにしています。

こちらの記事はみやがわみちこがお届けする「なんでも仙人ブログ」よりキュレーションしたものです。