荒川祐二

荒川祐二

作家・小説家
1986年3月25日生まれ
上智大学経済学部経営学科卒

大学時代に「自分を変えたい!」という思いで、毎朝6時から日本一汚い場所新宿駅東口の掃除をたった1人で始める。

『一緒に掃除してくれる人募集!』と書かれた看板を背負って始まった活動は、まわりの人の心を動かし、ホームレスから始まり、1人また1人と仲間が増え続けた。

半年後の2007年5月3日(護美の日)には、全国に呼びかけ一斉にゴミ拾いを開催。全国27カ所、総勢444人の人を集める。その活動は現在も継続され、2010年5月3日には全世界30カ国以上、10万3,036人、2014年5月3日には全世界500カ所以上、総勢15万人以上の全世界ムーブメントに広がっていった。

現在は小説家業を行う一方で、通算300回、参加者累計10万人以上に及ぶ全国の学校を中心とした講演活動、イベント、メディア出演等、様々な活動を行っている。

これまでの著書に『半ケツとゴミ拾い』(地湧社)、『ゴミ拾いから見えてきた未来』(美健ガイド社)、『伝え屋』(廣済堂出版)、『NO BORDER 世界を1つに繋ぐ歌』(エベイユ)、『奇跡の紅茶専門店』(マガジンハウス)、『「あの時やっておけばよかった」と、いつまでお前は言うんだ?』、『神風ニート特攻隊』(講談社)、『半ケツの神さま』(創芸社)がある。

現在は日本神話「古事記」の物語を新しい舞台に、ブログ連載、講演を通して日本の神さまの物語を伝えている。
ブログはこちら

・講演依頼や仕事依頼、荒川祐二への各種お問い合わせ
荒川祐二ホームページ

・荒川祐二のfacebook、twitter、Instagramアカウント
⇒「荒川祐二」で検索

■著書の紹介

神風ニート特攻隊
地湧社刊

奇跡の紅茶専門店
マガジンハウス

NO BORDER 世界を1つに繋ぐ歌
エベイユ

BREAK point 人生が変わる瞬間
サンクチュアリ出版

伝え屋  大切な人に思いを伝えられないあなたへ
廣済堂出版

ゴミ拾いから見えてきた未来
美健ガイド社

半ケツとゴミ拾い
地湧社

最新投稿記事